2009年10月04日
Rタイプ・・・?
ども、FREAKのへっぽこ担当、尾川屋です。
シューティングマッチで使用しておったナショナルマッチのスライドが

こんな感じになってしまったので、、、
先日、代替機を購入しました。
マッチガンたるもの、不安感無くガンガン使い倒せなくては。

と、いふコトで。
先日のへっぽこ戦記にもチョコッと登場しとりましたが、、、
WAのパラオード ウルティメイトコンプです。
一見するとコンペンセイターとマグウェルが装備されただけのようですが、
・ABS製スライド&フレーム
・ショートストローク化 (スライドストップオミット)
・ノンHOPチャンバー
・樹脂(ジュラコン?)製ロングリコイルガイド
と、純正でシューティングマッチを意識した仕様になっとりマス。
そして極めつけに、機関部が『Rタイプ』ときまして。
店頭で『パラオードもシブいですよねぇ~。』なぞと、
話のタネ程度で手に取ったつもりでしたが、、、
気が付いたらレジで支払いを済ませている俺ガイル。
というよりも、
こんな素敵モデルが長年誰にも買われずに展示されていたコトが恐ろしい・・・。
一通り動作チェックを行った後、早速撃ってミマシタ。
流石はRタイプ、現行のVer.3よりも力強い作動をします。
ABSスライド+ショートストローク化の恩恵で、
作動スピードも速く軽快にダブルタップもこなせマス。
ノンHOP仕様なんで、有効射程は0.20gで8mといったトコロです。
ハンドガン部門は5mレンジで競うので、実用上問題はありません。
ただし、使うにつれて気になる点もチラりホラりと。
・Rタイプ特有(?)の、バネっぽいトリガーフィールが違和感
・樹脂製リコイルガイドが作動する度に削れる
・トリガーが長く遠い (私の指が短いだけなんですけども・・・。)
といったトコロが気になりマシテ。
トリガーフィールはスプリング周りをイヂれば改善できそうですが、
生憎とRタイプの予備部品は殆どストックが無く。。。
再起不能にするのがちょっと怖いです。(・ω・`)
と、いふコトで、、、
ちょうどVer.3のパラオード予備部品があるんで、
腰下をVer.3化してみたいと思いマス。
次回へ続く・・・。
シューティングマッチで使用しておったナショナルマッチのスライドが

こんな感じになってしまったので、、、
先日、代替機を購入しました。
マッチガンたるもの、不安感無くガンガン使い倒せなくては。
と、いふコトで。
先日のへっぽこ戦記にもチョコッと登場しとりましたが、、、
WAのパラオード ウルティメイトコンプです。
一見するとコンペンセイターとマグウェルが装備されただけのようですが、
・ABS製スライド&フレーム
・ショートストローク化 (スライドストップオミット)
・ノンHOPチャンバー
・樹脂(ジュラコン?)製ロングリコイルガイド
と、純正でシューティングマッチを意識した仕様になっとりマス。
そして極めつけに、機関部が『Rタイプ』ときまして。
店頭で『パラオードもシブいですよねぇ~。』なぞと、
話のタネ程度で手に取ったつもりでしたが、、、
気が付いたらレジで支払いを済ませている俺ガイル。
というよりも、
こんな素敵モデルが長年誰にも買われずに展示されていたコトが恐ろしい・・・。
一通り動作チェックを行った後、早速撃ってミマシタ。
流石はRタイプ、現行のVer.3よりも力強い作動をします。
ABSスライド+ショートストローク化の恩恵で、
作動スピードも速く軽快にダブルタップもこなせマス。
ノンHOP仕様なんで、有効射程は0.20gで8mといったトコロです。
ハンドガン部門は5mレンジで競うので、実用上問題はありません。
ただし、使うにつれて気になる点もチラりホラりと。
・Rタイプ特有(?)の、バネっぽいトリガーフィールが違和感
・樹脂製リコイルガイドが作動する度に削れる
・トリガーが長く遠い (私の指が短いだけなんですけども・・・。)
といったトコロが気になりマシテ。
トリガーフィールはスプリング周りをイヂれば改善できそうですが、
生憎とRタイプの予備部品は殆どストックが無く。。。
再起不能にするのがちょっと怖いです。(・ω・`)
と、いふコトで、、、
ちょうどVer.3のパラオード予備部品があるんで、
腰下をVer.3化してみたいと思いマス。
次回へ続く・・・。