スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2009年10月04日

Rタイプ・・・?

ども、FREAKのへっぽこ担当、尾川屋です。
シューティングマッチで使用しておったナショナルマッチのスライドが





こんな感じになってしまったので、、、
先日、代替機を購入しました。
マッチガンたるもの、不安感無くガンガン使い倒せなくては。





と、いふコトで。
先日のへっぽこ戦記にもチョコッと登場しとりましたが、、、
WAのパラオード ウルティメイトコンプです。
一見するとコンペンセイターとマグウェルが装備されただけのようですが、

・ABS製スライド&フレーム
・ショートストローク化 (スライドストップオミット)
・ノンHOPチャンバー
・樹脂(ジュラコン?)製ロングリコイルガイド

と、純正でシューティングマッチを意識した仕様になっとりマス。
そして極めつけに、機関部が『Rタイプ』ときまして。

店頭で『パラオードもシブいですよねぇ~。』なぞと、
話のタネ程度で手に取ったつもりでしたが、、、
気が付いたらレジで支払いを済ませている俺ガイル。

というよりも、
こんな素敵モデルが長年誰にも買われずに展示されていたコトが恐ろしい・・・。



一通り動作チェックを行った後、早速撃ってミマシタ。
流石はRタイプ、現行のVer.3よりも力強い作動をします。
ABSスライド+ショートストローク化の恩恵で、
作動スピードも速く軽快にダブルタップもこなせマス。

ノンHOP仕様なんで、有効射程は0.20gで8mといったトコロです。
ハンドガン部門は5mレンジで競うので、実用上問題はありません。


ただし、使うにつれて気になる点もチラりホラりと。

・Rタイプ特有(?)の、バネっぽいトリガーフィールが違和感
・樹脂製リコイルガイドが作動する度に削れる
・トリガーが長く遠い (私の指が短いだけなんですけども・・・。)

といったトコロが気になりマシテ。
トリガーフィールはスプリング周りをイヂれば改善できそうですが、
生憎とRタイプの予備部品は殆どストックが無く。。。
再起不能にするのがちょっと怖いです。(・ω・`)


と、いふコトで、、、
ちょうどVer.3のパラオード予備部品があるんで、
腰下をVer.3化してみたいと思いマス。

次回へ続く・・・。


  


Posted by セルボ(・ิิω・ิ)  at 18:43Comments(0)へっぽこ戦記

2009年09月27日

へっぽこ戦記 【9月の陣】


ども、FREAKのへっぽこ担当、尾川屋です。
今週末は勝ラヂにてシューティングマッチに参加してキマシテ。






まづは先月のリザルトですが。。。
何とハンドガンの部とシングルハンドの部で優勝デシタ。

シングルハンドはブルズアイの結果がアレだったんで諦めとったんですが、、、
皆して大コケだったようで、結果的に1位になれマシタ。。。

ハンドガンの部はマルイの電動ブローバックでやってミマシテ。
10才用なんで弾速は遅いですが、キッチリと狙い通りに飛んで行きます。
(私の個体はSⅡS 0.16gが最も相性が良いです。)
ライフル無双の常連、N氏のMEUと接戦でしたが・・・何とか勝てマシタ。



まぁ、相変わらずライフルの部が終わってるんですけどね。。。



土曜日は使用銃の選定と、カラダ銃に慣らすべく練習をば。
使用銃は、
ハンドガン:WA Para-Ord P14.45 (Ultimate Comp)
シングル:KSC SIG SP2022
  ライフル:KTW Winchester M70

ハンドガンはKSCのCz、シングルハンドはタナカのFNハイパワーと悩みましたが、、、
先月の結果が良かったんで、今月は大会未投入の銃でやってみるコトにシマシタ。


ハンドガン系は5m、ライフルは10mに的紙をセットし、集弾のチェックをば。
特にガスガンはマガジンの温度により弾道が変化するんで、適正な温度や、
温度変化による着弾点の変化をテストします。
また、M70も一度バラして内部を清掃したので、サイトのゼロインも兼ねて集弾チェックを行います。




まずはパラオードです。
(判り易いように着弾点に銀ダンを置いとります。)
狙いは左上よりZを書く順に撃ってマス。
初回はマガジン内の気化スペースが不十分だったようで、やや散り気味です。。。
その他は概ね良好ですが、やや着弾が左寄りですね。
リアサイトをや右に調整し、ゼロイン完了。





次はSP2022
銃の精度はすこぶる良く、マルイ製のエアガンとほぼ同等といった感触です。
3発中、2発はほぼ同点に着弾するモノの、1発がやや離れてしまってマス。。。
最終の的はいつも以上に丁寧に撃ったんで、3発ともキレイに着弾してますね。
片手撃ちでこの精度なら文句無しです。




そしてM70。
こちらも相変わらず、1発が明後日の方向に着弾しとります。
3~4っ目の結果は見なかったコトにしておいてクダサイ。
長時間構えるコトが出来ない自分が憎いです。。。

情熱思想理想思考気品優雅さ勤勉さ! そして何より―――筋力が足りないッ!! (虚弱

そうそう。
最近どうも集弾が悪いと思っていたら、銃の構え方に問題があるコトがわかりまして。
トリガーを引く瞬間に銃のホールドが甘くなり、銃がブレて着弾に影響していたようデス。
キッチリと構えているように思っても、改めて見直すと結構変な癖がついてますね。。。

構えを直して再度撃ったトコロ、集弾性が改善されマシタ。
これでVSRに勝つる!



・・・とまぁ、今まで散々偉そうなコトを言ってきましたが、、、
改めて結果を見ると、『俺ってば大したコトないなぁ~。』なぞと凹んでみたり。
パパッとワンホールでいけるくらいのウデが欲しいっす。。。
まだまだ修行が足りないようで。








そして当日、激しく寝坊して勝ラヂに到着です。
もうね、この時点で今日の結果は大方見当がつくってモノですが。。。
銃の最終チェックもソコソコに、いざ本番。


Para-Ord  
スピードシュート:9.97秒 / 8枚
   ブルズアイ:45点(推定)


SP2022
スピードシュート:11.12秒 / 8枚
   ブルズアイ:41点(推定)


M70
スピードシュート:24.03秒 / 9枚
   ブルズアイ:53点(推定)


と、予想通りハンドガン2部は惨憺たる結果に。。。
特にスピードシュートが8枚というのが・・・。
購入して間もないため、カラダが銃に慣れきって無いのがイカンようでした。
ブルズアイは大ホームランこそ無いモノの、中央にも着弾せず。

逆に今回のライフルの部はワリと良い結果が出まして。
自己ベスト更新の予感です。。。
ハンドガン2部がアレだったんで、落ち着いて取り組めたのが良かったのかなぁ~ と。



といったトコロで、今月の大会は終了です。
来月は通常の大会の他、10~12月の総合得点でMVPを決めるという
オマケ(?)要素が追加されるとのコトなので、、、勝ちに行きます。
ココでタナカのM36 2inの出番ってワケですね。 (違います  


Posted by セルボ(・ิิω・ิ)  at 21:24Comments(0)へっぽこ戦記

2009年09月22日

愛銃紹介。 其之参



ども、FREAKの旧車担当、尾川屋です。
パワステ?パワーウィンドウ? はぁ、イマドキのクルマはそんなん付いてんすか。(ぉ

あ、でも最近ETCつけました。(ばく




さて、しばらく間があきましたが。。。
今回はライフルの部で使っているブツの紹介をしたいと思いマス。



・K.T.W Winchester M70 BlackShadow



カメラの性能がアヘアヘなんで、全体を撮ろうとするとロクでもないという。。。


もとい、、、
ウィンチェスターのボルトアクションライフルです。
ボルトアクションライフルというと、レミントンのM700や、
その発展型のM40、M24あたりが有名ですが、、、
M700シリーズの原型となったのがこのモデルだそうです。

特に1964年以前のモデルはレシーバーが鍛造で作られていたそうで、
精度が良くプレミアが付いているとか。。。





そんなM70をK.T.Wがモデルアップしたワケですが、、、
pre' 64は木製ストックを備え、お値段110,000円とチョットという、
目ん玉吹っ飛び価格でアリマシテ。
そこで、樹脂製ストックのBSが約半額というコトで、そちらを購入と相成りマシタ。
(勝ラヂに偶々、在庫品があったというのもあったんですけれども。。。)

樹脂製ストックのモデルは『ブラックシャドウ』のサブネームが付いてますが、
これはFN社で生産されている現行モデル、『FN SPR』をモチーフにしとるようです。
レシーバートップにピカティニー規格のレールがマウントされとるので、
搭載する光学機器を選ばないのが嬉しいですね。

ストック形状はマクミランタイプとなっており、
テーパードバレルと相まって、スラッとした美しいスタイルがお気に入りです。
イマドキな軍警察用というと、ブルバレルが主流となってる感がありますが、、、
このスタイルは逆に『狩猟用』という感じがして、非常に新鮮デス。





スコープはリューポルド Mk.Ⅳタイプのレプリカ品を使用しとります。
レティクルは発光可能なミルドット式です。
各種ノブは手でそのまま回せるので、ゼロインが非常に楽です。
チューブ系が大きく、像が明るいので使い易いです。

デザインバランス的には、
前方の遮光カバーを伸ばした方が良いように感じますが、、、
斜めにカットされたこのスタイルも悪くないかな、と。





そして、KTW M70の最大の特徴は、このマガジン方式でしょうか。
カセット式のマガジンをマガジンプレートから前方に挿入します。
私がM70購入に踏み切った理由も、このマガジン方式だったからこそです。

というのも、『ボルトアクションライフルが欲しい』と思ったものの、
VSRやAPSのようなマガジン方式がどうも好きになれず。。。
そこで、外観を崩さないKTWの方式に惚れ込んだ次第でアリマシテ。

CAWのM24も似た方式ですが、構造上の問題からか、
内部で弾が噛込みマガジンが出てこないトラブルが発生するとのことで見送りマシタ。
(最近発売されたVer.3ユニットでは改善されているとか?)

装弾数は22発(有効20発)と、シューティングマッチで使用する分には必要充分。
予備マガジンが1本付属してくるのもちょっと嬉しいポイントです。



さて、肝心の命中精度ですが、、、
恐ろしいほど良好です。
元々出荷時に、性能保証として10mで5発発射し、
30mm以内に纏まらなかった個体は出荷しないそうで。
(ちなみに私の個体は27mmのチェックシートが同梱されてました。)

一度、屋外で30mを狙ってみましたが、A3サイズの的を外さない精度は出てマシタ。
やや左に風が吹いてましたが、的の中央に取り付けられた鐘に
2連続で着弾した時には思わず鳥肌が。。。
(使用弾:SⅡS 0.20g 無選別)


ボルトの引きは軽く、操作性は良好です。
VSRとほぼ同等か、ほんの少し重い位といったトコロ。
VSRはボルト操作の際に、『カカコッ』とプラっぽい(?)音が鳴りますが、
M70のボルトは引切りで『チキッ』と音が鳴り、戻す際も『チャカッ』と
金属的な安心感のある操作音となってマス。

ボルトハンドルの操作角は約90゜と大きめですが、、、
実はストックの切欠きを抜ければボルトを引くコトは可能なので、
実質の操作角は50~60゜といったトコロでしょうか。
スコープをローママウントしても干渉を避けられるので、
この機能はかなり助かりマス。
速射にも向きますしね!


発射音は『バスッ』と低めの音です。
極めて静かというワケではありませんが、かといって煩い程でもなく。
発射時にバネの振動音が無いのはストレスフリーで良いですね。
(以前所有していたAPSはバイーンバイーンと煩くてどうも。)



といったトコロで、全体的な出来は非常に高く、満足度も高い銃です。
最近発売されたマルイのL96の約3倍という価格からすると、
コストパフォーマンスはやや劣りますが、
手にすれば納得がいくだけの仕上がりにはなってます。

ボルトアクションライフルをシミジミと使い始めて数ヶ月なので、
まだまだウデは残念極まりないトコロではありますが・・・、
今月の大会こそは、KTWの格好良いトコロを見せ付けてきたいと思いマス。


次回はナショナルマッチの代替として製作中の、
秘密兵器(?)の紹介をば。。。
  


Posted by セルボ(・ิิω・ิ)  at 20:42Comments(0)へっぽこ戦記

2009年09月14日

愛銃紹介。 其之弐


ども、FREAKのベトナム担当、尾川屋です。
時代はNAMだぜ!(違います


さて、前回に引き続き、シューティングマッチで愛用しとる銃の紹介をば。
今回はシングルハンドの部 (ガスブローバック限定 片手持ち) で使っている銃を紹介したいと思いマス。


・STI M2011 4.3CustomShop Ltd. (KSC)



KSCのSTIシリーズでは最新バリエーションとなるカスタムモデルです。
特徴的なスライドのセレーションカットや、フルート加工されたダストカバー等、
『イマドキ』なSTIモデルのデザインが再現されとります。



4.3inというとキャリーガンという印象が強いですが、、、
このモデルはボマーサイトが奢られており、競技にも充分対応できます。
チャンバーの口径刻印が『.38 super』なのも気分を盛り上げてくれますね。
ガバのマッチモデルはサンパチスーパーでないと。



KSCのSTIというと、
『ヨボいブローバック』
『壊れやすい』
『マガジンのジャム』
等々、世間ではあまり良くないイメージがあるようですが・・・。
実際に撃つと、言われている程ヒドイものではありません。

確かにリコイルは他社の最新モデルに比べれば迫力不足な感は否めませんが、
ブローバックスピード自体は悪くないので、ダブルタップにもキチンとついてきます。
逆に、競技用途としてはリコイルが控えめなのは喜ばしいですね。
リコイルバッファーがウレタンスポンジ(?)のような軟らかい素材が使用されている点からも、
KSCは意図的にリコイルを押さえているのではないかと考えてもみたり。

耐久性に関しても、5,000発以上作動させましたが、
一度エンジンの引きバネのフックが外れたコト以外には、
コレといって目立ったトラブルはありません。
(KSCの場合、マガジンのガス漏れはトラブルのうちに入らない・・・ですよね?)

ちなみに↑の写真は最近撮ったモノですが、
スライドストップを丁寧に操作しとるので、スライドノッチの変形は殆どありません。

マガジンのジャムは以前所有していたリアルメカVerのエッジでは頻発しましたが、
このモデルでは殆ど起こしません。
(SⅡSのエコBB弾(トウモロコシ原料?)の0.25gでは
ロットによりマガジン内でジャムりますが。)



といった感じで、私の個体は快調に作動しとります。
トリガーはやや重め(WA以上マルイ未満)ですが、
キレは良好なんで扱い易い範囲かと。

命中精度も良好で、10mも充分に狙える性能はあります。
ただ、5m0.2gではサイトの調整範囲より上に着弾する傾向があったので、
現在は0.25gでセッティングを出してます。

その他に気に入っている点として、グリップでしょうか。
STI社製のグリップはチェッカーが立っていて非常に握り易いです。
WASVは一回り太かったり、マルイハイキャパは側面が
滑りやすかったりと気になる点があるんで、
ハイキャップガバ系のエアガンではKSCのSTIが一番好きです。

そうそう。
片手撃ちでは銃の重量バランスも重要なのですけれども。。。
4.3inながら、金属製(亜鉛?)のフルサイズダストカバーを採用しているんで、
リアヘビーになり過ぎていない点も私好みです。
銃を振り回しても、的へピタッと照準を合わせるコトができます。
(ここは個人差や好みがあるんで、一概に最適バランスとは言えませんが。)



・・・と、グダグダと長くなってしまいましたが。
STIも悪くないですよ! というコトで。


次回はライフルの部で使っている銃の紹介をしたいと思います。
ではでは。  


Posted by セルボ(・ิิω・ิ)  at 22:00Comments(0)へっぽこ戦記

2009年09月13日

愛銃紹介。 其之壱


ども、FREAKのオバカ担当、尾川屋です。
この調子でFREAKのページを乗っ取r・・・いやなんでもありません。



さて今回より数回は、
私がシューティングマッチで使っている銃を紹介したいと思いマス。
季節や体調により、月毎に大会で使用する銃は若干変わりますが、
使用頻度の高い銃をリストアップしてミマシタ。

今回はハンドガンの部(両手持ち)にて使用している銃をば。



・Colt M1911 GoldCup NationalMatch (WA)



WAのナショナルマッチです。
コルト直々に競技向けにカスタムしたモデルで、
スライド上部のリブや調整式リアサイト、
ワイドトリガーにストレートSPハウジング等、
より撃ち易いようカスタムされとります。

カーボンブラックのナショナルマッチをベースに、
70年代のマッチガン風に仕上げてみました。



スライド右側面のこの刻印が堪らんです。
スライド側面はヒケが目立っていたんで、平面出しの真似事をしとります。
番手の異なるペーパーを何度もかけて仕上げましたが、
カーボンブラック樹脂は番手ごとに異なった表情を見せるんで、
非常に面白いです。
テカテカに仕上げるのもイイですが、
自分の好みの表情が出たところで止めるのもアリかなと。



さて、シューティングマッチ用に使用しておるんで、
サイトにホワイトを入れたりと
使いやすいよう手を入れているワケですが、、、

純正に対し、
・ロングリコイルSPガイド
・アドバンスドグリップパネル(グリップの幅増用の鉄板)
・ロングマグキャッチ
・ショートバンパー付き21rdマガジン
・アウターバレル、インナースリーブ勘合向上

といった変更をしとります。
エアガンを始めた頃は、ガバの細いグリップこそ至高と思っとりましたが、
最近はやや太いほうが握り易く感じるようになりマシテ。
そこで、ピンガン等に採用されている鉄板をグリップに挟んでミマシタ。
握り心地は上々です。

機関部はSCW Ver.3なので、トリガーのキレがよく扱い易いです。
HOPの具合も良好で、サイトの調整範囲内飛んでくれるので、
チャンバーを煮込まずに済みマシタ。

命中精度も良好で、5mで落ち着いて撃てば的を外すコトはありません。
(競技では射手のウデの問題で、アヘアヘになることが間々ありますけれども。。。)
ツルシの状態でもソコソコ纏まってましたが、バレルとスリーブの勘合をあげ、
使用するマガジンを換えたトコロ、精度が劇的に向上シマシタ。
バレルの固定精度が上がり、マガジンのガス吐出が安定したから・・・でしょうか。



かれこれ10,000発近く撃ち込んでますが、
最近スライドの後部(サイト基部?)にクラックが・・・。



接着剤にて補修し、現状では問題なく使用できますが、
カーボンブラック樹脂はHWよりも脆いんでしょうかねぃ。

これ以上症状が悪化するようなら、
一線から退かせないとダメやもしれません。
思い入れがあり調子も良いだけに残念であります。
とにかく今は、症状が悪化しないコトを祈りつつ。


次回はシングルハンドの部で使用している銃を紹介しようカト。  


Posted by セルボ(・ิิω・ิ)  at 21:36Comments(0)へっぽこ戦記

2009年09月13日

はぢめまして。

どうも、はぢめまして。
TeamFreakの尾川屋と申します。 以後お見知りおきをば。
主に地元の模型店(通称:勝ラヂ)にて開催されているシューティングマッチに参加しとります。

さて、Freakのページが移動したコトに伴い、『へっぽこ戦記』なるカテゴリが追加されたワケですが・・・。
ココでは、シューティングマッチにおける私のダメっぷりやエアガンのカスタム (またの名を改悪) について書いていこうと思いマス。

『へっぽこ戦記』の由来ですが、、、
『ウデはあるのに、本番はトコトン駄目だよね~。へっぽこ^^』という、店長から頂いたアリガタイ(?)称号に由来しとります。
そんなワケで、脱・へっぽこへ向けて特訓中であります。



シューティングマッチの内容ですが、

・ハンドガンの部
・ライフルの部     (ハンドガンでの出場可)
・シングルハンドの部 (ガスブローバック式、片手持ち限定)

の3部門があり、それぞれスピードシュートとブルズアイにて得点を競います。
ハンドガン、シングルハンドの部は5m、ライフルは10mとなります。

スピードシュートは10個の的(リンゴ大)に対し10発撃ち、命中数と撃ち切るまでのタイムを競います。
的はジグザグに配置されており、大きさもマチマチなんで、一筋縄ではいきません。
(採点方法から、タイムより命中数を優先したほうが高得点になるようです。)

ブルズアイは1個の的に5発撃ち、命中地点での得点を競うしていくモノです。
もちろん中心になればなるほど高得点となります。 弓道やカーリングのような感じですね。



ちなみに、先々月の結果は↓のような感じデシタ。





シングルハンドは銃の性能にオンブダッコ、ライフルは『へっぽこ』の名に恥じない結果です。
いやしかし、ライフル部門のトップが電動ブローバックのコンバットデルタとは。
18歳未満の参加者は的までの距離が10m⇒7mとなり、
ハンドガン使用での補正点(ブルズアイ+10点)が入っているとはいえ、ちょっと○にたくなりますね。。。
今月の大会は27日なんで、ソレまでまた練習をしたいと思いマス。



次回は愛用の銃の紹介をしようカト。  » 続きを読む


Posted by セルボ(・ิิω・ิ)  at 14:26Comments(0)へっぽこ戦記